![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg2nKy2LVT8Z-M7OpYNzfVGvc_eF3LBNBsZLvm6oAYIR01xVLTzowswtRXK4JGRbJNJqaarPP8uiNeP4kF5uhpqeskcpZcaSxpbYIrMf672CcmVW8-BnCjFv31TR75XLwXmq4MpHj0pXGU/s320/20210522-1.jpg)
今週はインフレ加速とテーパリング議論の開始を警戒して、特定口座の現物株を一部利確。金ETFのGLDMを少量追加購入。なぜかSPY(SP500ETF)を少量購入しました。
今まで知らなかったのですが、楽天証券では、買付手数料が無料のETFが9銘柄あり、その中からGLDMとSPYを今週購入しました。
現物株については、もう少し大きな株価の調整局面が来るかと予想して、一部を現金化したのですが、結局さほどの下落はなく、米ドルの投資資金が3000ドルほどダブついている状態です。
来週以降も買い時を探っていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿