Thank you for visiting my blog. I hope that this blog provides useful information for you. 投資(株式投資・投資信託・FXなど)について、自分目線で有益と思うものを書き込むブログです。
このブログを検索
2020年10月4日日曜日
2020年10月2日金曜日
2020年10月1日木曜日
【コロナ給付金30万円投資チャレンジ月次報告】 2020年10月1日
【コロナ給付金30万円投資チャレンジ月次報告】 2020年10月1日
◎現在の資産内訳
〇取引余力 306,177円
〇保有株式
BYND 1株 購入代金 14,693円 時価評価額 17,415 円 評価損益 +2,722 円
〇確定損益
FX -2,183
BO +99
米国株 +17,630
日本株 +5,324
合計 +20,870
◎投資資金の推移
保有資産合計 確定損益+評価損益
7月スタート ¥300,000
8/1 ¥293,237 -6,763
9/1 ¥318,270 +18,270
10/1 ¥323,592 +23,592
【日本株】
9月はZホールディングスとユーグレナを売買し、利確済。
現在日本株の保有株なし
9/11
4689 100株 購入代金 694,99円 売却代金 70,301円 確定損益 +801円
9/16
2931 100株 購入代金 88,999円 売却代金 91,100円 確定損益 +2,002円
9/24
2931 100株 購入代金 89,000円 売却代金 91,620円 確定損益 +2,521円
【米国株】
テスラを5株中4株利確し、1株を長期保有するつもりでしたが急落にビビってチキン利確。
ビヨンドミート5株は購入後、順調に上昇し、4株利確済。残り1株は長期保有する予定。
9/25 テスラ1株を損切。テスラは回復するかとも思い購入しましたが、テスラの先行き不安感と米国株の下落基調に不安を感じて早めに損切しましたが結果的にはテスラはその後上昇したので、損切する必要はありませんでした。
9/1
TSLA 4株
購入代金 178,754円 売却代金 1850.75ドル(為替105.52) 195,291円
確定損益 +16,535円
9/3
TSLA 1株
購入代金 44,688円 売却代金 427.87ドル(為替105.97)45,341円
確定損益 +652円
9/18
BYND 4株
購入代金 58,772円 売却代金 602.20ドル(為替104.50)62,617円
確定損益 +3,845円
9/25
TSLA 1株 購入代金 41,418円 売却代金 355.00ドル(為替105.28)37,190円
確定損益 -4,228円
【FX】
FX収支
2020年
7月 -6,767
8月 -1,096
9月 +5,680
計 -2,183
FX収支は9月の月間収支が初めてプラスになりました。
トータルではまだマイナスですが、この調子でプラスに持っていきたいです。
9月の反省
①ナンピン禁止なのにナンピンしてたこと。
②取引通貨をドル円だけに絞るつもりだったのに、結局豪ドル円・ポンド円・ユーロドルなど他の通貨も手を出したこと。
③基本順張りするつもりだったのに、試験的にIFDの注文を使用してドル円の下落基調時にナンピンを重ね、最大15000通貨まで捕まってしまったこと。
(あのまま下落基調が数か月続いた場合、長期間大きな資金を拘束されてしまう危険があった。)
④建値で逃げることはできたが、結局損切はあまりできなかったこと。
(上下のトレンドが長期的に継続してしまった場合に損切ができないと大きな含み損を抱える危険あり。)
10月の取引ルール
取引通貨 ドル円メイン 他の通貨も取引可
低ロット・順張り・ナンピン可(資金管理に注意)・損切早め
FXを毎日トレードし続けると必ずと言っていいほど、どこかでドツボにハマるので、
毎日はトレードせず、チャンスがあればスポットで参戦する。
登録:
投稿 (Atom)